福岡県京都郡苅田町新津2丁目9-13 TEL.0930-55-6621
24時間ネット予約

〒800-0344 福岡県京都郡苅田町新津2丁目9-13

営業時間 10:00~19:00 (日は16:00まで/水・木・祝休み)

ブログ

【股関節が悪いと自律神経も乱れやすい?】

股関節が悪いと、自律神経が乱れやすい

これは自律神経専門で10年やってきた当院の経験からも言えますし、その理由もあります。

実際、臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)や変形性股関節症の方からは、

 

  • 動悸
  • 息苦しさ
  • めまい
  • 疲れやすさ
  • 不安感
  • 寝つきの悪さ

 

などの“自律神経症状”がよくみられます。

 

では、股関節と自律神経はなぜそんなに深く関わるのでしょうか?

その理由を、整体サロンnaturaの視点で分かりやすく解説していきます。

 

1.股関節のトラブルがあると、体が「常に守りの姿勢」になる

 

臼蓋形成不全や変形性股関節症があると、

立つ・歩くなどの体重支持が不安定になります。

すると身体は無意識にこう反応します

 

  • 上半身を固める
  • 頭が前に出る
  • 首・肩がガチガチに緊張する
  • 胸式呼吸が強くなる
  • 呼吸が浅くなる

つまり、下半身が不安定な分だけ、上半身で“固定”しようとするのです。

 

これは構造上、自然な代償ですが、この姿勢はそのまま 交感神経(緊張)優位の姿勢 になります。

 

 

2.股関節の負担は「大腰筋」「横隔膜」に影響し、自律神経を乱す

 

股関節が安定しないと、
体を支えるために“大腰筋”が硬くなりやすくなります。

 

大腰筋は
自律神経(交感神経)をつかさどる神経節のすぐそば にあります。

 

大腰筋が硬くなると

 

  • 呼吸が浅くなる
  • 腰の交感神経節が過敏になる
  • 内臓の動きが悪くなる

この連鎖で、自律神経の負担が一気に高くなります。

 

さらに横隔膜も固くなり、
副交感神経(リラックス)の働きが低下します。

 

 

3.体重支持が不安定になると、頭と首が緊張する

 

私たちは視線を安定させるために
頭の位置を最優先で保とうとします。

 

股関節が不安定だと体が揺れやすくなるため

 

  • 後頭下筋
  • 胸鎖乳突筋
  • 僧帽筋上部

 

など、頭を支える筋肉が過緊張します。

 

これらの筋肉には 姿勢と自律神経を調整する神経の集まり があるため、ここが固まると、さらに交感神経が高まり、

「緊張が抜けない状態」

になりやすいのです。

 

 

4.痛みや不安定感そのものが“ストレス”として自律神経に影響

 

  • 「また痛むんじゃないか」
  • 「歩き方が変になっている気がする」
  • 「手術になるかも」

 

こういった心理的ストレスも、
自律神経を大きく乱す要因になります。

 

実は「痛みの予測」だけでも
脳は交感神経を高めることが分かっています。

 

 

股関節と自律神経は密接につながっている

 

股関節のトラブル

→ 姿勢・呼吸・筋肉・神経の連鎖

→ 自律神経の乱れ

 

という流れが起こりやすいのが、
股関節が悪い人の特徴です。

 

だからこそ、股関節のケアは
痛み”だけではなく“自律神経”にもアプローチすることが重要です。

 

 

【整体サロンnaturaでできること】

 

股関節と自律神経に同時にアプローチします。

 

当院は「自律神経専門 × オステオパシー」の整体院です。
股関節にトラブルのある方には、以下のような施術を行います。

 

 

股関節周囲の筋膜・関節調整

 

  • 大腰筋
  • 腸骨筋
  • 中殿筋・小殿筋
  • 腸脛靭帯
  • 大腿骨頭のローリング調整
  • 仙腸関節の微調整

 

痛みの強い方や手術歴がある方でも受けられる
安全で優しい手技です。

 

 

横隔膜・呼吸の調整で副交感神経を高める

 

  • 横隔膜の解放
  • 肋骨の動きの改善
  • 呼吸パターンの改善
  • 迷走神経の働きアップ

 

呼吸が楽になるだけで、自律神経が大きく整います。

 

 

頭部・頸椎・後頭下筋群の調整

 

  • 後頭骨
  • 上部頸椎(C0–C2)
  • 後頭下筋群のリリース
  • 頭の位置の最適化(視線の安定)

頭が軽くなり、めまいや緊張感の改善が期待できます。

 

 

姿勢ラインを整え、体重支持の負担を軽減

 

  • 骨盤・腰椎の調整
  • 重心ラインの改善
  • 片脚立ちの安定
  • 歩行のサポート

 

「ラクに立てる」「歩きやすい」という感覚が戻ってきます。

 

 

【このような方におすすめ】

 

  • 臼蓋形成不全
  • 変形性股関節症
  • 手術後(内視鏡・人工股関節など)の不調
  • 歩く時に股関節に違和感・痛みがある
  • 動悸・息苦しさが出やすい
  • めまい・不安感がある
  • 股関節周りの筋肉が常に張っている
  • 呼吸が浅い
  • 姿勢が気になる

 

 

【最後に】

 

股関節のケアは“痛み対策”だけではなく

“自律神経のケア”にもなる

 

股関節は身体のど真ん中にある重要な関節です。
だからこそ、その影響は全身に広がります。

 

もし股関節の不調とともに自律神経の乱れを感じているなら、
一度ご相談ください。

 

整体サロンnaturaでは
構造・姿勢・呼吸・自律神経の全てをつなげて
あなたの身体の回復をサポートします。

Comments are closed.

PAGE
TOP