natura代表
平山 三将
Kazumasa Hirayama
セラピスト
理学療法士
SPEC Performance designer
1984年3月23日生まれ

祖父の死をきっかけに治療家の道へ
治療家になろうと思ったのは高校生の時、大好きな祖父が癌で亡くなったことがきっかけです。その時の自分に何も出来なかったことが心残りで医療の道に進もうを決心し、理学療法士の養成校へ入学しました。
整形外科病院・クリニック時代
2005年に理学療法士となり、整形外科病院で3年、その後は整形外科クリニックで7年、腰や膝が痛い方、肩が痛くて動かせない方、事故にあった方、自律神経系の症状の方など、幅広く見ました。
働き出して3年間は一人暮らしということもあり、不摂生がたたり腸炎を2度、ギックリ腰を1度したりして体調不良も度々経験していました。さすがにこれではいけない、もっと地に足の着いた生活をしないといけないなということで、理学療法士になって3年目の終わりに福岡県二日市から実家のある北九州に帰ることになりました。
この頃から患者さんの想いに答えたいという思いと、自分の腰痛や頭痛、鼻炎などを治したいという思いで、様々な講習会に足を運ぶようになりました。オステオパシー、カイロプラクティック、筋膜リリース、オカルトチックなものから日本伝統の治療法まで学びました。それを続けること数年、治療を学んでいるうちになんと自分の腰痛、頭痛、鼻炎が治ってしまったのです。
今まで毎日のようにあった腰痛、頭痛、鼻のつまりがなくなるというのは自分でも不思議な体験でした。その自らの体験からもっと施術の可能性を広げたい、沢山の人に施術を提供したいと思うようになり、また勉強にのめり込んで行きました。
そして今から9年前、自分の在り方を変えてくれた師匠と出会い、今までの治療方法や考え方がガラリと変わりました。この頃から人間の持つ身体の可能性に気づき、自分の考え方で施術できる治療院を作りたいと強く思うようになりました。
開業そして移転
2015年7月、私の考え方や生き方に共感してくれる妻と二人でwakaba整体院を開業。階段があって来院できないというお話や、駐車場が不便だというお話をお聞きし、2017年5月にここ苅田町へ移転し、屋号も整体サロンnaturaへと変更しました。
整体サロンnaturaへの想い
この18年で沢山の方を施術し、沢山悩み、沢山勉強をしてきました。その中で感じる事はどんな症状でも改善の糸口があり、人の身体は必ず改善していくという事です。
私達は整体の可能性を信じ、自信を持って提供させていただいています。そして整体の可能性や人の体の不思議な力を沢山の人に感じて欲しいと思っています。
整体というと多くの人がマッサージやボキッと鳴らす施術だと思い込んでいる方が多いのですが、本来の整体とは全く違うのもで自然治癒を最大限に引き出す施術なのです。
現代は以前より動く頻度も減り、食べ物の栄養価も下がり、社会的なストレスも蔓延しており、自律神経を乱す要素がゴロゴロとあり、身体を整える事をがより重要になってきていると感じています。
整体を当たり前に、カラダを整えるのが当たり前になる様に、そして皆さんの健康観を変える整体サロンになれる様、常に改善・進化していきます。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
natura副代表
平山 愛子
Aiko Hirayama
セラピスト
理学療法士
SPEC Performance designer
1985年2月6日生まれ

施術家を目指した理由
子供の頃からの悩みだった頭痛、交通事故で残った背中の痛みと自律神経症状が、整体を受けて良くなったことがきっかけとなり施術家を目指す事を決め、理学療法士の養成校に入学しました。
卒業後は整形外科クリニックにて様々な症状の方を診させていただきました。
自分の体調不良が自律神経に関係していることに気づく
施術家になり様々な勉強をしていく中で、自分の不調が自律神経に関係していることに気づき、それからは身体を整え、食事を見直し、定期的に運動するようになり、体調をコントロールすることができるようになりました。また、この時期に潜在意識や身体感覚について学ぶ機会があり感銘を受けました。
自分の意識状態と自律神経との関係性など構造以外の意識の部分が理解できるようになり、また施術をしていく中で、同じように自律神経を乱している方が多かったことに気づきました。色んなご縁が重なり、開業の流れとなって今に至ります。
整体サロンnaturaへの想い
様々な治療法がある中のひとつに整体という選択肢があります。自分に合うお店や施術に出会えることはとても幸せなことだと思いますし、よくなるのであれば、その方法が何であってもいいと思っています。そのきっかけが整体であること、naturaであれば嬉しいです。
自分たちにできることは改善症例を増やし続けること、それを届けられるように発信をすること。多くの方に整体の可能性と素晴らしさを伝えられるようにという思いでいます。
ホームページでは、日々施術をさせていただく経験を形にしてお伝えしています。必要な方に、必要な時に、選んでいただけると幸いです。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。