慶良間諸島・テント泊キャンプの旅2日目。
今日と明日は海を楽しむ計画^ – ^
朝はキャンプ場近くの阿波連ビーチを散歩。




その後、原付を借りてかなりの確率でウミガメに会える
『とかしくビーチ』へ。
途中、とかしくビーチが見える絶景ポイントがあります。

待ってました、この青の色。最高に美しい。

さあ、ウミガメに会いに出動。

台風後、水温が下がっているので冷たい。
ラッシュガードだけでは長く入れそうもない。
去年も10月に来たけど水温が全く違う(゚ω゚)

ウミガメはいない・・・。
いや、きっといるんでしょうけど、毎回のごとく不発。
主人のお友達はこのとかしくビーチでいつもウミガメに会うそうですが、私たちはなかなかご縁がありません。場所とかコツがあるんだろうか。やっぱりショップの方と一緒じゃないと無理かな。
気を取り直して今度は無人島のハナレ島へ。

ハナレ島の頂上からの絶景ポイント。
何度見てもサイコー。

お昼ごろは太陽の光が差し込むのでいい色になります。



奥に行くと水深がすこし深くなり、コバルトブルーになります。

潜って下から撮ってみたとこ。ナナメってます。

個人的にはこの青色が大好き。

4年前くらいに行ったパラオの写真を見返してたけど、慶良間の方がきれいです。

海から上がり、阿波連ビーチの木陰で昼寝する人もいます。
砂が冷たくて気持ちいいんです。

私は寝れずにテントへ。
戻ってみると・・・風でタープが飛ばされてるし(O_O)

この後何度も飛ばされてしまい、タープはたたみました。

キャンプしてると、通りすがりの外国人観光客の人や地元の人が声をかけてくれます。
なんだかほっこり。




















